グランヒル大阪の健康スマイル通信
  • ホーム
KEEP IN TOUCH

Posts tagged 春

春は心の疲れにご用心!!

4月06
2017
Written by admin
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

4月は朝晩の気温変化も大きく、また入学や就職、引越しなど新生活を向かえる時季でもありますので、心身ともに影響を受けやすい時季です。
そこで今回は、「心の疲れ」を防ぐお話を致します。

4月といえば、気温や環境の変化に順応することができず、心身ともにストレスが増し、心を支える自律神経が乱れがちになることがよく見受けられます。
過剰なストレスによる影響で、「食欲低下」、「不眠」、「集中力の低下」など様々な症状が現れやすくなります。
これらの何となく体がだるく、やる気が出ない状態を「心のメタボ」とも言われています。
「メタボ」の「メ」は面倒くさい、「タ」はため息をつく、「ボ」はボーッとする、という意味です。
この「心のメタボ」を防ぐポイントは、「心のバランスを整える」ことです。

そのためには、

1.生活のリズムを整える

3つの時間(「起きる時間」「寝る時間」「朝昼夕の食事の時間」)を毎日なるべく同じ時間になるように心がけ、生活リズムを整えましょう!
但し、自分に合ったリズムを心がけることが大切です。

2.栄養バランスの良い食事

ビタミンやミネラルが豊富な野菜や果実が不足しないように心がけましょう。
特に、旬のものは栄養も豊かで、食欲も増すことでしょう。
また、疲労回復や緊張緩和に良い食材、例えば、心身の疲労回復にはヤマイモ、緊張緩和には春菊が効果的と言われていますので、積極的に摂取しましょう。

3.休養を取る

休日には何もしない、のんびりした時間も時には必要です。
プライベートも忙しくなり過ぎないように気をつけましょう。
音楽を聴いたり、散歩をしたり、自分に合ったリラックス方法を見つけましょう。

4.体温調節をしっかりする

気候が不安定な春のこの時季は、「薄着の重ね着」を心がけ、暑さを感じたらすぐに脱ぎ、また寒さを感じたらすぐに着るように臨機応変に備えましょう。
暑さや寒さもストレスの要因になります。

5.抗ストレス作用や睡眠改善作用が期待できるサプリメントを飲用するのもお勧めです!

食事ではなかなか補うのが難しいという方には、サプリメントの摂取がお勧めです。
ETAS(酵素処理アスパラガス抽出物)は、抗ストレス作用や睡眠改善作用に加え、認知症予防・改善作用などにも効果が期待できる優れもので、今注目が集まっています。
大手製薬メーカーでは、「酵素処理アスパラガス抽出物」含有サプリメントを睡眠をサポートする機能性表示食品として販売を予定しています。

それぞれの生活スタイルに合わせた工夫を行い、快適にさわやかな春を満喫したいですね!

Posted in 健康トピックス - Tagged 心の疲れ

Recent Posts

  • アスパラガス抽出物~認知機能に関するヒト臨床試験がスタート~
  • 慢性腎臓病進行抑制効果が期待できるサプリメント
  • 睡眠障害も「生活習慣病」のひとつ!~質の良い睡眠が健康を保つ~
  • 耳の健康、気を付けてますか?
  • 麹菌発酵大豆抽出物「イムバランス」「子宮内膜炎の改善のための組成物およびその製造方法」特許出願を中心に!

Categories

  • PQQ(ピロロキノリンキノン)
  • くすりの話
  • アスパラガス
  • イミダペプチド
  • フコイダン関連記事
  • 代替医療通信
  • 健康トピックス
  • 新聞記事・学会情報から
  • 未分類

Tags

30代 DHA EPA OTC βクリプトキサンチン うがい たんぱく質 みかん アトピー性皮膚炎 アルツハイマー インフルエンザ セルフメディケーション ダイエット ブロッコリー リスク ワクチン接種 予防 午前中 卵アレルギー 原因 市販薬 心の疲れ 心筋梗塞 春 治療 疼痛 痛み 眠り制御 睡眠不足 睡眠障害 糖尿病 血液サラサラ 遺伝子 酵素 風邪 魚

RSS Syndication

  • All posts
  • All comments

EvoLve theme by Blogatize  •  Powered by WordPress グランヒル大阪の健康スマイル通信