グランヒル大阪の健康スマイル通信
  • ホーム
KEEP IN TOUCH

Posts tagged 糖尿病

ブロッコリーの新芽の成分に肥満や糖尿病予防効果―金沢大の研究グループ

4月12
2017
Written by admin
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

ブロッコリーの新芽(ブロッコリースプラウト)に多く含まれる「スルフォラファン」が肥満を抑え、また、インスリン抵抗性や血糖値の上昇を抑制し糖尿病の予防に働く可能性があることを、金沢大学脳・肝インターフェースメディシン研究センターの太田嗣人氏らの研究グループがマウスを用いた実験で突き止めた。スルフォラファンは脂肪細胞の褐色化を促してエネルギー消費量を増やすほか、肥満型の腸内細菌叢を改善することがわかった。
この知見はカゴメ株式会社との研究で明らかにしたもので、ブロッコリースプラウトを食べることで肥満や2型糖尿病といった生活習慣病の改善や予防につながる可能性が期待される。
「スルフォラファン」とはブロッコリーや大根、ケールなどのアブラナ科の植物に含まれる辛み成分の一種。普通のブロッコリーよりもスプラウトに多く含まれている。これまでの研究で、このスルフォラファンは体内の毒を排出する解毒作用や健康に害を及ぼす活性酸素の発生を抑える抗酸化作用などをもち、がんや肝機能障害などのさまざまな疾患予防に効果がある可能性が報告されている。
今回、研究グループはスルフォラファンの肥満に対する効果に着目し、マウスを用いた実験で検討した。
研究グループは、マウスを、高脂肪食または通常食にスルフォラファンを「混ぜる」あるいは「混ぜない」4群に分けて14週間観察した。その結果、通常食を摂取した2群に比べて高脂肪食を摂取した2群では体重増加がみられたが、高脂肪食+スルフォラファンを摂取した群では高脂肪食だけを摂取した群に比べて体重増加率が15%抑えられたほか、内臓脂肪も20%減少した。スルフォラファンを摂取すると、高脂肪食の摂取で上昇したインスリン抵抗性や空腹時血糖値が改善することもわかった。
また、高脂肪食+スルフォラファンを摂取した群では、高脂肪食だけを摂取した群に比べて皮下脂肪、内臓脂肪ともに脱共役タンパク質(uncoupling protein-1、UCP-1)の発現が増え、エネルギー消費量も増加していた。研究グループはスルフォラファンの摂取でエネルギーの消費量が増えて脂肪燃焼を促進する「脂肪細胞の褐色化」が促されると説明している。
さらに、スルフォラファンを摂取すると、高脂肪食の摂取で増加したデスルフォビブリオ科と呼ばれる悪玉の腸内細菌が減少し、肥満型の腸内細菌叢を改善することもわかった。腸内の毒素が減少し、慢性的な炎症を抑えることでインスリン抵抗性を改善し、糖尿病などの生活習慣病の予防に働くという。

(2017年2月27日 HealthDay News)

Posted in 新聞記事・学会情報から - Tagged ブロッコリー

30代糖尿病、心疾患18倍…男性「50代相当リスク」

12月12
2016
Written by admin
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

30歳代の糖尿病男性が心筋梗塞や重症狭心症を発症するリスクは、血糖値が正常な同年代の男性の18倍との研究結果を、新潟大学のチームが欧州の医学会誌に発表した。50歳代男性に相当するリスクだという。
研究では、2008年から5年間に健康診断を受けた31~60歳の男性約11万人の診療報酬請求と健診のデータを突き合わせ、手術やカテーテル治療を要した心筋梗塞や重症狭心症の発症ケースを抽出し、分析した。
その結果、約4年の追跡期間中に436人が心筋梗塞などを発症した。糖尿病男性での発症リスクは、血糖値が正常な男性に比べ、40、50歳代では2.5倍前後だったが、30歳代では18倍と特に差が大きかった。
研究を行った藤原和哉・同大特任准教授(血液・内分泌・代謝内科)は「心疾患は女性より男性に起きやすいが、30歳代男性の糖尿病の悪影響は、20年分の加齢に相当することがわかった。若いから大丈夫と油断せず、早めに生活習慣改善や治療に取り組む必要がある」と話している。
(2016年11月23日 読売新聞)

Posted in 新聞記事・学会情報から - Tagged 30代, リスク

Recent Posts

  • アスパラガス抽出物~認知機能に関するヒト臨床試験がスタート~
  • 慢性腎臓病進行抑制効果が期待できるサプリメント
  • 睡眠障害も「生活習慣病」のひとつ!~質の良い睡眠が健康を保つ~
  • 耳の健康、気を付けてますか?
  • 麹菌発酵大豆抽出物「イムバランス」「子宮内膜炎の改善のための組成物およびその製造方法」特許出願を中心に!

Categories

  • PQQ(ピロロキノリンキノン)
  • くすりの話
  • アスパラガス
  • イミダペプチド
  • フコイダン関連記事
  • 代替医療通信
  • 健康トピックス
  • 新聞記事・学会情報から
  • 未分類

Tags

30代 DHA EPA OTC βクリプトキサンチン うがい たんぱく質 みかん アトピー性皮膚炎 アルツハイマー インフルエンザ セルフメディケーション ダイエット ブロッコリー リスク ワクチン接種 予防 午前中 卵アレルギー 原因 市販薬 心の疲れ 心筋梗塞 春 治療 疼痛 痛み 眠り制御 睡眠不足 睡眠障害 糖尿病 血液サラサラ 遺伝子 酵素 風邪 魚

RSS Syndication

  • All posts
  • All comments

EvoLve theme by Blogatize  •  Powered by WordPress グランヒル大阪の健康スマイル通信