グランヒル大阪の健康スマイル通信
  • ホーム
KEEP IN TOUCH

スポンジ詰めて細胞増殖促す、新たな鼓膜再生法に保険適用

1月18
2020
Written by admin
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

耳の病気やけがで破れた鼓膜を再生させる新しい治療法に、公的医療保険が適用されることになった。治療法の開発に関わった北野病院(大阪市北区)によると、治療は20分程度で済むといい、保険適用を機に広く普及を目指す。
同病院の金丸真一・主任部長らが開発。鼓膜にできた穴の周囲を切除して薄くし、細胞増殖を促す薬を含むゼラチン製のスポンジを穴に詰め、医療用の生体接着剤で固定する。スポンジは耳の中で自然に分解される。穴の周辺の細胞が増殖し、数週間で穴が塞がる。
鼓膜の治療としては、耳の後ろ付近の組織から筋肉を包む膜を切り取って移植する手術が年間1万件ほど行われているが、数日から2週間の入院が必要で、鼓膜より厚い膜を使うため聴力回復も限定的だった。
金丸主任部長らは2007~16年に、今回の方法で計約420人の患者を治療し、7~8割で聴力が改善するなどした。鼓膜そのものが再生するため、従来法よりも高い治療効果が期待できるとしている。
保険適用は11月19日付で、自己負担3割なら1万8000円で治療を受けられる。同病院は今後、他の医療機関にもノウハウを伝える方針だ。
(2019年12月16日 読売新聞)

Posted in 新聞記事・学会情報から
SHARE THIS Twitter Facebook Delicious StumbleUpon E-mail
« 慢性閉塞性肺疾患「COPD」麹菌発酵大豆イソフラボンの予防効果について
» 脳腫瘍、血液1滴で判定…国立がん研開発・精度9割

Recent Posts

  • コーヒーを飲むなら「モーニングコーヒー」
  • イムバランス(発酵大豆培養物)と認知症
  • 百日咳の感染者数 過去最多!
  • 日本人の食文化を見直そう!~緑茶の認知症予防~
  • 今から旬!アジの健康成分

Categories

  • PQQ(ピロロキノリンキノン)
  • くすりの話
  • アスパラガス
  • イミダペプチド
  • フコイダン関連記事
  • 代替医療通信
  • 健康トピックス
  • 新聞記事・学会情報から
  • 未分類

Tags

30代 DHA EPA OTC βクリプトキサンチン うがい たんぱく質 みかん アトピー性皮膚炎 アルツハイマー インフルエンザ セルフメディケーション ダイエット ブロッコリー リスク ワクチン接種 予防 午前中 卵アレルギー 原因 市販薬 心の疲れ 心筋梗塞 春 治療 疼痛 痛み 眠り制御 睡眠不足 睡眠障害 糖尿病 血液サラサラ 遺伝子 酵素 風邪 魚

RSS Syndication

  • All posts
  • All comments

EvoLve theme by Blogatize  •  Powered by WordPress グランヒル大阪の健康スマイル通信