グランヒル大阪の健康スマイル通信
  • ホーム
KEEP IN TOUCH

iPS由来の角膜細胞、阪大が患者に移植…世界初

10月06
2019
Written by admin
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

大阪大は29日、他人の細胞をもとにしたiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った目の角膜の細胞シートを、重い目の病気「角膜上皮幹細胞疲弊症」を患う40歳代の女性患者の左目に移植する手術を行ったと発表した。
手術は7月25日に実施。女性は日常生活に支障がない程度まで視力が改善しているといい、今月23日に退院した。iPS細胞から作った角膜の細胞を移植する手術は世界初。
女性は両眼が失明に近い状態だったが、左目は本や新聞が読める程度まで視力が回復しているという。
従来の治療では、亡くなった人から提供される角膜を移植しているが、手術後、強い拒絶反応で移植した角膜がはがれ落ち、1年以内に再び見えなくなるケースが多いことが課題だ。
チームによると、iPS細胞から作ったシートは長い治療効果が期待できるという。今回は治療の安全性や有効性をみる臨床研究のため、移植は左目だけに行い、1年間かけて経過を観察。来年度までに、さらに成人患者3人に手術を行う。
(2019年8月29日 読売新聞)

Posted in 新聞記事・学会情報から
SHARE THIS Twitter Facebook Delicious StumbleUpon E-mail
« がん免疫治療薬の効果予測 京大などが測定技術開発
» アスパラガス抽出物の最新研究発表!!

Recent Posts

  • コーヒーを飲むなら「モーニングコーヒー」
  • イムバランス(発酵大豆培養物)と認知症
  • 百日咳の感染者数 過去最多!
  • 日本人の食文化を見直そう!~緑茶の認知症予防~
  • 今から旬!アジの健康成分

Categories

  • PQQ(ピロロキノリンキノン)
  • くすりの話
  • アスパラガス
  • イミダペプチド
  • フコイダン関連記事
  • 代替医療通信
  • 健康トピックス
  • 新聞記事・学会情報から
  • 未分類

Tags

30代 DHA EPA OTC βクリプトキサンチン うがい たんぱく質 みかん アトピー性皮膚炎 アルツハイマー インフルエンザ セルフメディケーション ダイエット ブロッコリー リスク ワクチン接種 予防 午前中 卵アレルギー 原因 市販薬 心の疲れ 心筋梗塞 春 治療 疼痛 痛み 眠り制御 睡眠不足 睡眠障害 糖尿病 血液サラサラ 遺伝子 酵素 風邪 魚

RSS Syndication

  • All posts
  • All comments

EvoLve theme by Blogatize  •  Powered by WordPress グランヒル大阪の健康スマイル通信