東京慈恵会医科大学分子疫学研究部浦島充佳教授らと、ドイツ癌研究センター、ハーバード大学、カリフォルニア大学サンフランシスコ校などの他、フィンランド、オーストラリア、ニュージーランドなどの研究機関との国際共同研究により、二重盲検ランダム化プラセボ比較試験に参加した10万人のデータをメタ解析した結果、
①ビタミンD連日摂取により、癌種に関係なく死亡率を低下が12%減少した
②70歳以上では癌死亡率が17%減少し、高齢者で特に有効だった
③癌発症前からビタミンDサプリメントを連日摂取していた場合は13%、発症後でも11%癌死を
予防した
④連日の摂取で有効だったが、月に1回の大量摂取では無効だった
などが明らかにされ、その研究成果が論文に掲載されています。
世界では毎年二千万人近くの人が癌を発症し、約一千万人が癌で死亡していると言われていますが、患者さんの治療費の負担も大きな課題となっています。
そんな中で、ビタミンDは日光にあたるだけでも体内のビタミンD濃度を高めることができる他、1日2000IU(国際単位)の連日摂取でも副作用の報告はなく、比較的安価に摂取することが可能です。
東京慈恵会医科大学分子疫学研究部浦島充佳教授によれば、現段階ではこの研究報告をもってビタミンDサプリメント摂取が有意に癌死を抑制するとは言い切れませんので、今後さらにビタミンD連日摂取の安全性を含めた研究を継続していくとして、すでにその試験も始まっています。
たかがビタミン、されどビタミン!
ビタミンといえば身近すぎて軽視しがちなところもありますが、例えばビタミンB2は、ミトコンドリアを活性化することにより細胞老化を抑制するなど、今まで知られていなかったことも次々に報告されています。
総合ビタミンサプリメント(アサヒのサプリ「ディアナチュラ」など)や、総合ビタミン医薬部外品(ポポンSなど)の摂取は、安価でもあり、私たちの健康を維持していくうえで、有用かも知れません。