グランヒル大阪の健康スマイル通信
  • ホーム
KEEP IN TOUCH

緊急掲載:新聞で紹介されているガゴメ昆布フコイダンの免疫賦活作用

5月27
2016
Written by admin
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

新聞で紹介されているガゴメ昆布フコイダンの免疫賦活作用
ガゴメコンブフコイダンが免疫力を高める秘密は、腸管で作用することにあります。
食物や微生物などと常に接している腸管は最大の免疫臓器であり、生体の60~70%の免疫細胞が集まっているといわれています。
ガゴメコンブフコイダンは、高分子のまま腸管の免疫細胞に働きかけて、全身の免疫力を高めます。
パイエル板は小腸にあるリンパ球が集合した免疫組織で、腸管の免疫だけでなく、全身の免疫を活性化する際に重要な役割を果たしていることから、近年注目されている全身免疫システムの組織です。
ガゴメコンブフコイダンが腸管のパイエル板を介して免疫力を高めるという作用は、日本癌学会学術総会で発表されています。
また、ガゴメコンブフコイダンには、インターロイキン-12(IL-12)とインターフェロン-γ(IFN-γ)といった体内で免疫力を調整したりウィルス抵抗を高めたりする物質の産生を促す作用が確認されているほか、悪性変化を起こした細胞やウィルスを殺す役割を持つNK細胞を活性化させることも確認されています。
腸管免疫の向上や、免疫力を左右する物質や細胞などを活性化することで体内の免疫力を高めるガゴメコンブ
フコイダンの摂取により、体全体の免疫力が活性化され、全身を守る力が高まるのです。

Posted in フコイダン関連記事
SHARE THIS Twitter Facebook Delicious StumbleUpon E-mail
« カニ殻成分に皮膚炎症抑制…鳥取大・東助教ら発表
» 緊急連載:新聞で紹介されているガゴメ昆布フコイダンのがん細胞アポトーシス(自滅)誘導作用

Recent Posts

  • コーヒーを飲むなら「モーニングコーヒー」
  • イムバランス(発酵大豆培養物)と認知症
  • 百日咳の感染者数 過去最多!
  • 日本人の食文化を見直そう!~緑茶の認知症予防~
  • 今から旬!アジの健康成分

Categories

  • PQQ(ピロロキノリンキノン)
  • くすりの話
  • アスパラガス
  • イミダペプチド
  • フコイダン関連記事
  • 代替医療通信
  • 健康トピックス
  • 新聞記事・学会情報から
  • 未分類

Tags

30代 DHA EPA OTC βクリプトキサンチン うがい たんぱく質 みかん アトピー性皮膚炎 アルツハイマー インフルエンザ セルフメディケーション ダイエット ブロッコリー リスク ワクチン接種 予防 午前中 卵アレルギー 原因 市販薬 心の疲れ 心筋梗塞 春 治療 疼痛 痛み 眠り制御 睡眠不足 睡眠障害 糖尿病 血液サラサラ 遺伝子 酵素 風邪 魚

RSS Syndication

  • All posts
  • All comments

EvoLve theme by Blogatize  •  Powered by WordPress グランヒル大阪の健康スマイル通信