グランヒル大阪の健康スマイル通信
  • ホーム
KEEP IN TOUCH

麹菌発酵大豆培養物「イムバランス」免疫不均衡による難治性不妊症に対する影響について~ アレルギー疾患の方における不妊症治療に朗報 ~

8月13
2022
Written by admin
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

イムバランス(麹菌発酵大豆培養物)は、味噌用麹菌を用いて独自の技術により脱脂大豆を発酵させて得られた物質で、これまでの研究では小児アトピー性皮膚炎に対する効果をはじめ、花粉症などのアレルギー疾患に対する有用性や「NASH」抑制効果、慢性腎不全に対する有用性などが報告されています。
この度、妊娠例の免疫比Th1/Th2正常範囲を調査した後、Th1/Th2比と不妊症との関係を調査し、イムバランス摂取によるTh1/Th2比バランスの改善と妊娠とのかかわりを調査しました。
不妊症の原因には、複数の要因が考えられていますが、最近では免疫機能の不均衡も不妊リスクのひとつとして考えられるようになってきました。しかし、その治療法についてはまだ確立されていません。
そのような中で、この度免疫機能不均衡による難治性不妊症患者がイムバランスを摂取することによりTh1/Th2比バランスの改善がみられ、妊娠率が顕著に上昇したことを
「アレルギーの臨床」(2022年4月号)で報告されました。
今後、さらなる症例数を増やしていく課題は残されていますが、特にアレルギー疾患を有しているような免疫不均衡の不妊症患者の妊娠率の改善に、イムバランスの摂取は有用であるかも知れません。

Posted in 代替医療通信
SHARE THIS Twitter Facebook Delicious StumbleUpon E-mail
« 夏は自律神経が大変なことに?!
» パーキンソン病についての最近の話題!

Recent Posts

  • ICNIM2023 ~ AHCCのコロナウィルスに関する話題を中心に ~
  • 魚を食べると頭が良くなるってホント?
  • 麹菌発酵大豆培養物「イムバランス」~ 慢性子宮内膜炎に対する効果を確認 ~
  • 「唾液力」を高めよう!
  • 「BioPQQ」の新たな機能性~ 若年層にも認知機能の柔軟性・実行機能改善効果を確認 ~

Categories

  • PQQ(ピロロキノリンキノン)
  • くすりの話
  • アスパラガス
  • イミダペプチド
  • フコイダン関連記事
  • 代替医療通信
  • 健康トピックス
  • 新聞記事・学会情報から
  • 未分類

Tags

30代 DHA EPA OTC βクリプトキサンチン うがい たんぱく質 みかん アトピー性皮膚炎 アルツハイマー インフルエンザ セルフメディケーション ダイエット ブロッコリー リスク ワクチン接種 予防 午前中 卵アレルギー 原因 市販薬 心の疲れ 心筋梗塞 春 治療 疼痛 痛み 眠り制御 睡眠不足 睡眠障害 糖尿病 血液サラサラ 遺伝子 酵素 風邪 魚

RSS Syndication

  • All posts
  • All comments

EvoLve theme by Blogatize  •  Powered by WordPress グランヒル大阪の健康スマイル通信