グランヒル大阪の健康スマイル通信
  • ホーム
KEEP IN TOUCH

今から旬!アジの健康成分

5月11
2025
Written by admin
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

そろそろ気温も上がってきて初夏から夏へ向かう季節ですが、春から夏にかけて旬を迎える食材はたくさんあります。今回は、そんな食材の中で昔から日本人には馴染み深い、アジの健康成分についてご紹介します。

★日本人にとっては古くからの美味しい魚
アジは、日本人なら一度は見たことも食べたこともある人が多い馴染み深い魚です。魚の中でも特に古くから食べられていたようで、縄文時代の貝塚から見つかったり、奈良時代や平安時代の記録にも登場しています。
その頃は高級魚として上流階級の人たちが食べていたようですが、江戸時代になると庶民の食卓にも登場するようになり、江戸時代の料理本にもアジが登場しています。
アジは産卵前となる初夏から夏にかけての時期を旬と言われることが多く、栄養価も味も良くなる時期です。アジといってもたくさん種類がありますが、最もスーパーなどでも目にする機会が多いのは、マアジです。マアジは本来回遊性の魚ですが、内湾に住み着いたアジは、瀬付きアジや根付きアジと言われ、脂がのって美味しく、体色が黄色味を帯びることから「金アジ」や「黄アジ」などとも呼ばれています。
アジは刺身やタタキ、干物や塩焼き、アジフライなど庶民の食卓を様々な調理法で賑わせてきました。

★アジは健康にも良いことがいっぱい!
アジは脂質が少なめで、たんぱく質が豊富な魚です。
たんぱく質は筋肉や皮膚などを構成するもととなる栄養素です。
ホルモンや抗体など体の機能を調節する成分もたんぱく質からできています。
さらに、必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。
そしてアジはグルタミン酸やタウリンが豊富であるため、特有のうまみがあるといわれています。
中でもタウリンの含有量は、サバやサンマよりも多いといわれています。
タウリンには、肝機能アップ、コレステロール値の低下、高血圧予防など、生活習慣病予防にはうれしい作用がたくさんあります。また、カルシウムやビタミンB1、ビタミンB2、 ナイアシンなどのビタミン・ミネラル類も多く含まれています。
日ごろから摂っておきたい成分が多く含まれており、古くから親しまれているのも頷ける食材ですね。

★アジといえば、DHA・EPA
アジに限らず、サバやサンマ、イワシなど青魚と呼ばれるものに含めれているものといえば、DHA・EPAが有名です。DHAとEPAは血液をサラサラにして生活習慣病予防になる成分としてよく知られていますが、それだけではありません。
血液中の中性脂肪を低下させる作用や、不整脈の抑制、抗糖尿病作用、抗うつ作用、抗ストレス作用、認知機能改善と脳萎縮抑制作用による認知症改善の作用など、多数の作用が報告されています。
さらに、インフルエンザウイルスを抑制するなどの抗ウイルス作用が明らかになっており、様々な感染症が注目されている現代では日常的に摂っておきたい健康成分の一つです。
さらにDHAは目にも大切な栄養素です。DHAは、目の網膜に含まれる脂肪酸の約40%を占めることがわかっています。
DHAを摂取すると、近視の改善や集中力の向上、動体視力の改善などに効果が期待できます。
DHAとEPAは、どちらの成分も体内では合成できない成分ですので、積極的に摂取して、 体内のDHAとEPA量を維持することが大切です。

アジは日本では手軽に手に入り、調理もしやすい魚です。さらに健康に良い成分が多く含まれています。
DHAとEPAは生で食べたほうが効率よく摂取できますが、そのほかの調理法でも健康に良い成分をたくさん摂取できます。ぜひ習慣的にアジを食卓に並べてみてはいかがでしょうか。

Posted in 健康トピックス
SHARE THIS Twitter Facebook Delicious StumbleUpon E-mail
« 古くて新しい薬「メトホルミン」の新たな可能性!
» 日本人の食文化を見直そう!~緑茶の認知症予防~

Recent Posts

  • イムバランス(発酵大豆培養物)と認知症
  • 百日咳の感染者数 過去最多!
  • 日本人の食文化を見直そう!~緑茶の認知症予防~
  • 今から旬!アジの健康成分
  • 古くて新しい薬「メトホルミン」の新たな可能性!

Categories

  • PQQ(ピロロキノリンキノン)
  • くすりの話
  • アスパラガス
  • イミダペプチド
  • フコイダン関連記事
  • 代替医療通信
  • 健康トピックス
  • 新聞記事・学会情報から
  • 未分類

Tags

30代 DHA EPA OTC βクリプトキサンチン うがい たんぱく質 みかん アトピー性皮膚炎 アルツハイマー インフルエンザ セルフメディケーション ダイエット ブロッコリー リスク ワクチン接種 予防 午前中 卵アレルギー 原因 市販薬 心の疲れ 心筋梗塞 春 治療 疼痛 痛み 眠り制御 睡眠不足 睡眠障害 糖尿病 血液サラサラ 遺伝子 酵素 風邪 魚

RSS Syndication

  • All posts
  • All comments

EvoLve theme by Blogatize  •  Powered by WordPress グランヒル大阪の健康スマイル通信